今日の日記

2003年10月10日
職場で面談がありました。
半期を振り返っての反省や、業務についてのこれからの目標などについての話を上司にしたのですが、最後に、アルバイトで入った女性について
「仕事態度はどうですか?」と聞かれました。
「電話応対も、来客対応もとても丁寧ですし、仕事を覚えるのがとても早いと思います。」と答えると
「どうも気が強いらしい・・と聞いていたから心配していたのですよ。」と言われました。
「どういう所でそういう印象をお持ちになったのでしょうか」と聞くと、
「(雇用前の)面接の時に給料のことや休暇のことをしつこく聞いていたらしいから・・」と言われました。
その女性は、仕事についてもわからないことをそのままにせず、納得がいくまで聞かれるのだけれども、そういう部分で「生意気」だとか、「気が強い」だとか言われるのはどうかと思いました。
何も言わずに、とりあえず聞くだけ聞いて、ハイハイと返事をしていればいいのでしょうか。。
わからないことを聞くことがなぜ「生意気」になるのでしょう・・
わからないことを聞いたり、意見を述べたりすることは悪いことのようです。


まるで一昔前の時代の会社のようです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索